- Home
- IT
タグ:IT
-
エバンジェリストとは?主な活動内容や求められる能力
IT、DXを活用した業務の自動化や効率化が活発になっています。 しかし、業務の自動化ツールを社内に導入したり、IT関連製品を売り出す際には、それらに精通したスペシャリストの存在が欠かせません。 この記事では、… -
SaaSとは?読み方や意味、メリットとデメリット
最近よく見る、ビジネスでよくあるアルファベットの羅列の1つ「SaaS」。 読み方は「サース」または、「サーズ」です。 これがどのような意味か説明できますか? 実は、DXを進めるうえで、SaaSは避けて通… -
UGCとは?重要性や導入するメリット、注意点を解説
売上をあげるため、多くのコストと手間を費やして広告を出す会社は多いもの。 しかし、今の時代、その手間暇やコストが、必ずしも報われるわけではありません。 「いくら広告を打っても、全然響かなかった」なんてことは少… -
音声配信は稼げる?始め方とオススメのサイトを紹介
すっかり私たちの生活に定着した、SNS。 この流れを受けて、個人のタレント化・セルフブランディングの傾向が強まっています。 一般人から、芸能界等を介さずに、タレントのようになった例もご存じでしょう。 有… -
Teachableのレビュー!1年使って見えたデメリット
オンラインで自由にビデオ講座やテキストを販売できるプラットフォームTeachable。 「コンテンツビジネス」で調べると、このツールを推奨している人はかなりいます。 確かに評判はよさそう。 でも、実際に… -
エンジニアに未経験で転職して大丈夫?リスクと心構え
DX、デジタル革命の到来によってこれからますます需要が増えるエンジニア職。 これからの時代、持続可能性のある職種であることは間違いなさそうです。 しかし、これは誰でも簡単になれるものではありません。 未… -
WordPressとAmebaOwnd!それぞれの特徴を比較
「自社のオウンドディアを作成したいけど、どんなツールがいいんだろう?」 「WordPressとAmebaOwnd、どっちがいいの?」 「ホームページやオウンドメディアを作るツールを決めきれない!」 こん… -
Teachableでオンラインサロンを運営する方法
オンラインサロンという言葉を耳にする機会が増えました。 これは、会員を募って、コミュニティを運営するビジネスモデルのことです。 安定した売上・利益が獲得できるオンラインサロンは魅力的。 「既にある程度発… -
Mikomiとは?成約率の高いLPを作るWPプラグイン
WordPressでLPを運営しているあなた。 「成約率の高いLPを作りたい」 「競合と一味違ったランディングページを制作したい」 「見込み客をLPで集めて、ビジネスを伸ばしたい」 こんな風に、思… -
コンテンツ販売ができるプラットフォーム5選
「コンテンツ販売ビジネスを始めたいけど、集客力が無いなぁ...」と悩んでいませんか? 広告を出してみるのもいいけど、そもそもペイするかどうか。 そんなあなたにおすすめしたいのがコンテンツを販売するプラットフォ… -
IT介護の問題を解決!ITリテラシーを高める5つの習慣【後編】
IT介護で発生する、様々な問題。 前編では、これを解消するには、個人・組織でITリテラシーを高める必要があるということをお伝えしました。 しかし、急にITリテラシーを高めることは難しいのも現実。 無理な… -
Keyword Toolとは?概要や評判、料金について解説
キーワードリサーチは、Web集客で見込み客を集めるためには必須のリサーチ。 SEO、Google広告、YouTubeSEOなどではも、欠かせない作業です。 このキーワードリサーチを、幅広い媒体で効率良く行うツ… -
ConvertKitの使用感レビュー!これは使いたくなる
ConvertKitは、最近日本でも認知度が上がってきた海外製のメール配信ツールです。 日本の起業家、マーケッターも使っていて、自分も使ってみたいけど... 「海外製で少しハードルが高い...」 「何か… -
Webリサーチツール・サービスのおススメ5選
Webライターとして、マーケターとして、成果を出すならWebリサーチは重要。 もちろん、ビジネスマン・社長・起業家であっても、これは欠かせません。 Webリサーチを効率よく行うにはそれぞれのツールやサイトの種… -
TeachableのBundle機能!まとめ売りでお得感を出そう
一般的な小売店でも見かける「まとめ売り」。 単価アップや在庫量の調整、販売において気を引くためのアイディア、などなど。 日常生活においても、様々な目的で活用されているのを目にすることができます。 そして… -
ITリテラシーを高めてIT介護の問題を解決する【前編】
企業で広がりつつある「IT介護」という問題。 これは、ITリテラシーが低くなりがちな年配の社員を、リテラシーの高い若い人が手取り足取りして支えなければならないという状況のことを指し、企業のIT化やDXを妨げ、生産性… -
YouTubeチャンネル運営に便利なITツール4選
近年、マーケティング・ブランディングの手段の1つとして活用されるようになった動画。 事実、ネット配信の動画を見てるユーザーの3人に2人が動画をきっかけにして商品サービスを購入したという調査結果もあります。 そ… -
タスク管理ツールはどれを使うのが正解?選び方を解説
ビジネスを効率よく動かすにはタスクやプロジェクトの管理が欠かせません。 しかし、世の中に「管理が苦手な人」というのは、案外多いもの。 彼らを少しでも助けるために、既にたくさんのツールが世に出ています。 … -
MercuryReaderの評判は?広告やサイドバーを消すChromeの拡張機能
「Webページの広告が邪魔...」 「ページをしっかりと読み込みたいのに注意が逸れる...」 「リサーチの時に集中してページを読みたい」 こんな風に思っているのなら、MercuryReaderがかなりお… -
海外製ITツールを使用する際の注意点5選
今や、日本で使われているITツールのほとんどが海外製です。 日本製のツールよりお手頃価格で使いやすい製品も多い、というのも事実。 しかしながら、完全に日本語対応しているツールばかりでもありません。 海外… -
SNSを採用活動に?安易な活用は危険?ポイントや注意点は
若者だけでなく、シニアも大勢使うようになった、SNS。 これは、人々のライフスタイルだけでなく、採用活動を始めとするビジネスシーンにおいても大きな影響を及ぼすようになっています。 上手く使えば、ビジネスの大き… -
am I infectedとは?無料でネット環境の安全を確認するツール
近年、サイバー攻撃がより激化しています。 「変なサイトにアクセスにしなければあまり関係ないでしょ」 「うちは小規模企業だし、誰も狙わない」 「一応ウイルス対策ソフト入っているし」 と思っていたよう… -
Table of Contents Plusとは?WordPressに目次を簡単に追加
ブログやオウンドメディアの構築で人気のWordpress。 今や、世の中のサイトの大半がWordPressによるものだとも言われています。 比較的簡単にブログやメディアを作ってコンテンツマーケティングや SE… -
ABテストとは?検証すべき主な要素と必要性、実施方法を解説
「ABテスト」という言葉も、最近はかなり一般的になりました。 ビジネスシーンを含め、日常でもよく耳にするキーワードです。 しかし、その本当の意味について、しっかりと理解できているでしょうか。 今回は、今… -
Deadline Funnelの評判は?締切で売上を増やすツールをご紹介
オンラインで商品を販売する時に効果的なのがメルマガを通じたセールスです。 そして、そのセールスでは締め切りを設けて行うとより効果的と言われています。 実際、締め切りを設けると、「締め切り当日の売上が一番高くな… -
Notionで業務マニュアルを簡単に作る方法【解説画像付】
Notionとはあらゆる文章やコンテンツを構造化してまとめられる万能ツールです。 日本ではまだメジャーではなく、「知る人ぞ知る」といった程度に留まっています。 しかし、海外では多くのビジネスマンがNotion… -
Wixの評判や特徴は?専門知識なしで使えるWeb制作ツール
ホームページやランディングページ等のWebページは、今や個人・企業問わず必須の時代。 これらは、あなたのビジネスの認知と信用に大きく関わるのです。 ホームページが無いだけで、「大丈夫かな?」と思われてしまうで… -
Teachableとは?手軽なオンラインスクール制作ツールを解説
オンラインスクールを作れる海外ツールTeachable(ティーチャブル)をご存知でしょうか? これは、オンラインの教材・講座を簡単に提供・販売できるツールです。 海外では個人レベルの起業家から中小企業まで、多… -
ITコンサルタントで副業で稼げる?メリットや稼ぐコツを解説
起業・副業の中でも人気のあるのがコンサルタント。 始めるときのコストは少なく高単価。 時間の融通が利きやすいビジネスです。 中でもITコンサルタントは需要が高く、人によっては稼ぎやすいビジネスと言えます… -
Bufferとは?複数のSNSをまとめて運用できるツールを解説
今の時代、ビジネスにSNSは必須とも言えます。 自分の事業の認知を高めたい時、複数のSNSを使うことで幅広いターゲット層にアプローチできます。 上手くいけば、そこから多くの見込み客を獲得することもできるでしょ…