サードパーティ製とは?IT業界でよく聞く言葉を解説

IT業界でよく聞く言葉、「サードパーティ製」。

Web会議でも、結構飛び交うことの多い単語です。

知らないまま初めて接すると「???」と思われてしまう言葉でもあります。

カタカナで分かりにくいイメージですが、実際は、そんなに難しい意味ではありません。

そして、知っておくとビジネスにおける選択肢が広がる言葉でもあります。

この記事では、今更同僚や上司には聞けない「サードパーティ製」について解説します。

【参考】VRとは?ビジネスシーンにおける活用法と事例を紹介

 

サードパーティ

 

サードパーティ製とは

元々、「サードパーティ (= third party)」とは、「第三者の団体」という意味の言葉です。

そこから派生して、ビジネスでは、

「正規の開発元とは無関係だが、関連する製品を開発・販売しているメーカー・会社」をサードパーティ

「そこから販売されている、開発元の製品に関連する(互換性のある)製品」のことをサードパーティ製

と呼んでいます。

例えば、プリンターのインクを考えてみましょう。

  • 正規のメーカーから出ているインク
  • 互換性はあるものの無関係の会社から出ているインク

の2つがあり、この場合、後者がサードパーティ製と呼ばれるものになります。

漢字では、正規品を「純正品」と呼ぶことから「非純正品」ということもあります。

 

ファーストパーティ、セカンドパーティはあるの?

また、「サード」であるがゆえ、もちろん、「ファースト」や「セカンド」もあります。

  • 正規のメーカー:ファーストパーティ
  • 正規のメーカーから正式に委託されて製品を作っている会社:セカンドパーティ

とされます。

 

ITツールでは結構多い

そして、ITツール界隈では、結構頻繁に見かけるもので、また、馴染みのあるものでもあります。

例えば…

  • Twitterと連携して分析するツールや診断ゲームができるツール
  • Google Chromeの拡張機能やアドオンで公式以外が開発しているツール

これらもサードパーティ製ということになります。

【参考】ワーケーションのツールはどれがいい?おススメの5つを紹介

 

サードパーティ製の例

ここからは、具体的な例をいくつか見ていきましょう。

 

iPhoneとスマホカバー

iPhoneなどのスマホとそれを保護するスマホカバー。

正規のメーカーから出ているスマホカバーでないならそれはサードパーティ製と言えます。

スマホカバー以外にも、スマートフォンには、

  • イヤホン
  • 充電ケーブル・アダプター
  • タッチペン

などの商品ではよく見られます。

 

Twitterと管理運用ツール

Twitterは世界中で使われているSNS。

そして、管理運用ツールである「SocialDog」はTwitterを効率よく管理・分析するツールです。

これも、正規品とサードパーティ製の関係と言えます。

ちなみに、Bufferという類似ツールは、Twitterだけでなく、Facebook、Instagramも管理可能。

このように1つの商品が、複数の純正品をカバーすることもあります。

【参考】Bufferとは?複数のSNSをまとめて運用できるツールを解説

サードパーティ製を使うメリット

まず、メリット使用するメリットについて解説しましょう。

 

安価である

まず、最大のメリットは、何と言っても価格が安価ということです。

プライベートでも、出費を抑えるためにスマホ関連でサードパーティ製を使っている人も多いのではないでしょうか?

 

機能補完できる

他にも純正品だけで足りない機能を補完できることもあります。

例えば、Twitterは、それ単体だと細かい分析はできません。

しかし、サードパーティ製のツールを使うことでより深い分析・運用が可能です。

また、今でこそ、Twitterにはツイートの予約機能がありますが、昔はそのような予約機能はありませんでした。

そのため、予約ツイートをしたい場合はサードパーティ製を使う必要があったのです。

【参考】エバンジェリストとは?主な活動内容や求められる能力

 

サードパーティ製を使うデメリット

それでは、デメリットについて見ていきましょう。

 

問題が補償されない

サードパーティ製は文字通り、第三者の製品。

よって、それを使用することで生じた問題や損失を、純正品のメーカーは補填しません。

また、100%の互換性があるわけではないので、純正品より不便なケースもあります。

品質もピンからキリまであるため、比較検討が面倒です。

 

悪意のあるものもある

また、アプリの場合、悪意のある製品もあるので注意が必要です。

「サードパーティ製のアプリを使ったら、SNSが乗っ取られた」といった事例は、後を絶ちません。

【参考】海外製ITツールを使用する際の注意点5選

 

サードパーティ製を上手く活用してお得に

この記事では、サードパーティ製の概要や、使用するメリット、デメリットについて解説しました。

正規品より安いことがほとんどですが、安心して快適に使えるとも限りません。

興味があれば、検討してみてはいかがでしょうか?

【参考】IT介護とは?IT音痴が引き起こす問題と採り得る4つの対策

関連記事

最新の記事

  1. 不動産投資に資格
  2. 経年劣化、通常消耗、特別消耗
  3. 短期賃貸
  4. 固定金利と変動金利
  5. 家賃債務保証
  6. 再建築不可物件
  7. 駐車場経営
  8. 不動産投資でカモ
  9. 家賃の値下げ交渉
  10. 木造・鉄骨造・RC造

ピックアップ記事

  1. フルリモート
  2. インスタグラムで収益化
  3. いきなり起業
  4. BASE Shopify
  5. 労働審判
  6. テクノ失業
  7. オワハラ
  8. アイスブレイク

おすすめの記事

  1. 体育会系
  2. クイズをマーケティングに
  3. 不動産小口化商品
  4. モンスター社員
  5. マイクロマネジメント
  6. 有給を取らせてくれない
  7. みなし残業
  8. KPI
  9. ホワイトぺーパー
  10. 早期離職の防止
ページ上部へ戻る