- Home
- 集客・マーケ
カテゴリー:集客・マーケ
-
BDFとは?顧客・見込み客を理解するフレームワークを解説
もし、あなたがマーケッター、あるいはマーケティングや販売に携わっているのなら。 もしかして、こんなお悩みがあるかもしれません。 なぜか自社の商品・サービスが売れない... 見込み客や顧客に提案しても… -
マーケティングの名言7選!金言で売上アップを目指せ
「座右の銘」という言葉があります。 生きる上で、先人たちからの言葉を大切にしている人も多いことでしょう。 そして、マーケティングの世界でも先人たちが多くの名言を残しています。 名言と言われるだけに、本質… -
プロダクトローンチとは?爆発的な売り上げを生み出す手法
マーケティングに携わっていたり、マーケティングの勉強をしたりしていると、「プロダクトローンチ」という言葉に出会うことがあります。 「数日で売り上げを爆発的に増やせる」というフレーズと共にあることが多いでしょうか。 … -
コピーライティングのクイズ10問!問題を解いてスキルを伸ばす
文章で感情を動かし商品を売るスキルであるコピーライティング。 色々な知識を学んだけど身についているか不安な方もいるのではないでしょうか? この記事では、そんなあなたに、コピーライティングに関連するオリジナルク… -
エジソンのトースターから学ぶ需要を生み出すマーケ思考
ビジネスをしていれば、何かしらの商品やサービスを売ることになります。 そのために、マーケティングやセールスを学ぶこともあるでしょう。 規模が大きければ「マーケッター」を雇ったり、マーケティング部門を設立するこ… -
インフィード広告とは?その魅力と運用のコツを解説
「Web広告」と一言で言っても、いくつか種類があります。 その中でも、インフィード広告は、ユーザーにとっても、マーケターにとっても非常に魅力的な広告として注目を集めています。 そもそもインフィード広告とはどの… -
ドリップマーケティングとは?販売までを自動化する施策
ドリップマーケティングという言葉をご存じですか? 日本のマーケティング現場ではあまりなじみがない言葉です。 「ドリップ」と聞くと、コーヒーを入れる時や、もしくは、冷凍した肉や魚が解凍されたときに出てくる水分を… -
封筒にブーメラン?有名DRM会社から学ぶプロモーションのコツ
ちょっと想像してみてください... あなたがいつも通りポストを覗いて郵便を確認していると、何やらくの字に曲がった大きいものが入っている封筒を見つけます。 送り主は普通の会社、封筒を開けてみるとそこにはブーメラ… -
ステップメールとは?メールマーケには欠かせない手法
ステップメール、という言葉をご存じですか? 端的に言うと、タイミングを決めて、階段のように何回かに分けてメールを送る施策。 そして、これは、メールマーケティングでは欠かせないものになっています。 この記… -
マーケティング基礎クイズ10問!プロなら出来て当然
商品が良いだけで売れる時代はとうの昔に終わっています。 そして、今や、ビジネスでは欠かせない存在になった、マーケティング。 ここでは、マーケティングの基礎知識を楽しく学べるクイズを10問用意しました。 … -
フロントエンド・バックエンドとは?商品の違いを解説
ビジネスの現場でしばしば出てくる、フロントエンド、バックエンドという言葉。 ITエンジニア界隈でよく耳にするかもしれませんが、マーケティングでも出てきます。 これは、「フロントエンド商品」「バックエンド商品」… -
セールスファネルとは?効果的な打ち手に必須の考え方
「セールスファネル」という言葉をご存じでしょうか? 単に「ファネル」と呼ばれることもあるこの言葉。 マーケティングの勉強をしていると見かけるよくある横文字。 実は、個人・企業を問わず、ビジネスで利益を得… -
ブランド戦略の超基本!最初に学ぶべきブランドの知識
普段何気なく使われている「ブランド」という言葉。 しかし、気軽に使われていますが、一口にブランドと言ってもその種類はさまざま。 事業展開の仕方も、ブランドによって大きく異なります。 ここでは、マーケター… -
Webマーケティング基礎クイズ10問!何問正解できる?
Webマーケッターとして活躍するなら、豊富な知識は必須です。 しかし、 基礎的な知識ほど、激務の中で忘れてしまってしまう 「わかったつもり」であいまいな状態のままでいる といったこともあります… -
オウンドメディアとは?成功事例と留意点を手短に解説
オウンドメディアは会社運営において、特に集客において有用なコンテンツの一つ。 そのクオリティ次第で、得られる収益や企業にもたらすメリットは大きく変わってきます。 そもそもオウンドメディアとはどんなものなのかを… -
OATHの法則とは?悩みのレベルを表すフレームワーク
マーケティング・コピーライティングで成果を出すには、リサーチが必須です。 そのリサーチに含まれるのは、商品のことだけではありません。 その商品・サービスを使う見込み客や顧客のことも含まれます。 そんなユ… -
GDTの法則とは?ライターが学ぶべきタイトル作成方法
GDTの法則、についてご存じでしょうか? Webライター、コピーライターなら必ず知っておくべき法則です。 Web記事のタイトルにはもちろんのこと、本文やヘッドライン、電子書籍にも使えます。 この記事では… -
マーケターの必読書は?必ず読んでおくべき書籍7選
書籍は、非常に価値のある学習ツールです。 数十万円する高額なセミナーやコンサルで得られるような知識を、数千円で学べます。 そして、もしあなたがこれからマーケティングを学んで実践したいのであれば、まずは書籍を活… -
マーケティングオートメーションとは?自動化への道
マーケティングオートメーションという言葉をご存じでしょうか? 「MA」と略され、最近よく聞く言葉と思われる方もいるかもしれません。 これは、海外、特にアメリカではメジャーな考え方。 しかし、近年、日本で… -
行事の活用で売上爆増?プロモーションのアイデア3選
1年を通して、様々な行事があります。 日本には四季があるおかげもあり、様々なイベントたくさんあります? もし、これらのイベントに乗っかることで、簡単に売上を増やせたら良いと思いませんか? この記事では、… -
QUESTフォーミュラとは?ライター用フレームワーク
「LPやセールスレターを作成しても、なかなか売上が増えない。」 「書いているブログや記事広告が伝わりにくい。」 「人に伝わり、動かす文章・コンテンツが作れない。」 ビジネスで成果を出すために文章を書いて… -
AIDAの法則とは?マーケ用のフレームワークの基本
AIDAの法則を聞いたことがあるでしょうか。 これは昔からマーケティングやコピーライティングで使われている法則・フレームワーク。 社長・起業家はもちろん、Webマーケッターやコピーライターにも必須の法則です。… -
UGCとは?重要性や導入するメリット、注意点を解説
売上をあげるため、多くのコストと手間を費やして広告を出す会社は多いもの。 しかし、今の時代、その手間暇やコストが、必ずしも報われるわけではありません。 「いくら広告を打っても、全然響かなかった」なんてことは少… -
アクティブコミュニケーションとは?メリットや事例
Twitter、Facebook、Instagram、等々、時代は、SNS全盛ともいえる時代。 SNSは事業目的の達成や収益を得るために必要不可欠なツールの一つとなりました。 しかし、それらを実現するには単に… -
オンライン営業とは?メリットを対面営業と比較
その昔、営業は、靴底をすり減らしながら「足で稼ぐ」というイメージがありました。 しかし、その考え方はもう古いものになっています。 そして、コロナ禍で新しいスタンダードとして注目を集めた、オンライン営業。 … -
ステマとは?知らないとマズイ?事例や危険性を解説
ステマ、正式名称、ステルスマーケティングについて聞いたことがある人は多いでしょう。 特にSNSでは、ネガティブな意味合いで使われる、しばしば目にする言葉。 「聞いたことあるけど、どういう意味なんだろう?」と思… -
ロイヤルカスタマーとは?その魅力と育成方法
マーケティングに触れたことがある人なら、「ロイヤルカスタマー」という言葉を聞いたことがある人も多いでしょう。 同じ顧客でも、商品やサービス、もしくは企業に対して抱いている愛着や売上への貢献度によって、その質は異なり… -
YouTubeショート動画とは?ビジネスで活用するには
2020年12月ごろにYouTubeで実装された「YouTubeShorts」。 日本ではYouTubeショート動画とも呼ばれます。 基準を満たした動画にショート動画の設定をすると、ショートフィードで紹介され… -
ラポール形成とは?営業パーソン必見のテクニック
ビジネスシーンにおいて、相手との信頼関係を築き、事を有利に運びたい。 そのためには、自分の言いたいことをただ言うのではダメです。 目的を達成するためには、それなりのテクニックを必要とするのです。 今回は… -
4U原則とは?魅力的なキャッチコピーを作成するコツ
世の中に多くいる、ライター。 彼らが抱える悩みの中で最も大きいものの一つとして、 「読者の関心を惹く上手い見出し、タイトル、キャッチコピーが作れない。」 というものがあります。 もしかすると、これ…