- Home
- 集客・マーケ
カテゴリー:集客・マーケ
-
マーケティングオートメーションとは?自動化への道
マーケティングオートメーションという言葉をご存じでしょうか? 「MA」と略され、最近よく聞く言葉と思われる方もいるかもしれません。 これは、海外、特にアメリカではメジャーな考え方。 しかし、近年、日本で… -
行事の活用で売上爆増?プロモーションのアイデア3選
1年を通して、様々な行事があります。 日本には四季があるおかげもあり、様々なイベントたくさんあります? もし、これらのイベントに乗っかることで、簡単に売上を増やせたら良いと思いませんか? この記事では、… -
QUESTフォーミュラとは?ライター用フレームワーク
「LPやセールスレターを作成しても、なかなか売上が増えない。」 「書いているブログや記事広告が伝わりにくい。」 「人に伝わり、動かす文章・コンテンツが作れない。」 ビジネスで成果を出すために文章を書いて… -
AIDAの法則とは?マーケ用のフレームワークの基本
AIDAの法則を聞いたことがあるでしょうか。 これは昔からマーケティングやコピーライティングで使われている法則・フレームワーク。 社長・起業家はもちろん、Webマーケッターやコピーライターにも必須の法則です。… -
UGCとは?重要性や導入するメリット、注意点を解説
売上をあげるため、多くのコストと手間を費やして広告を出す会社は多いもの。 しかし、今の時代、その手間暇やコストが、必ずしも報われるわけではありません。 「いくら広告を打っても、全然響かなかった」なんてことは少… -
アクティブコミュニケーションとは?メリットや事例
Twitter、Facebook、Instagram、等々、時代は、SNS全盛ともいえる時代。 SNSは事業目的の達成や収益を得るために必要不可欠なツールの一つとなりました。 しかし、それらを実現するには単に… -
オンライン営業とは?メリットを対面営業と比較
その昔、営業は、靴底をすり減らしながら「足で稼ぐ」というイメージがありました。 しかし、その考え方はもう古いものになっています。 そして、コロナ禍で新しいスタンダードとして注目を集めた、オンライン営業。 … -
ステマとは?知らないとマズイ?事例や危険性を解説
ステマ、正式名称、ステルスマーケティングについて聞いたことがある人は多いでしょう。 特にSNSでは、ネガティブな意味合いで使われる、しばしば目にする言葉。 「聞いたことあるけど、どういう意味なんだろう?」と思… -
ロイヤルカスタマーとは?その魅力と育成方法
マーケティングに触れたことがある人なら、「ロイヤルカスタマー」という言葉を聞いたことがある人も多いでしょう。 同じ顧客でも、商品やサービス、もしくは企業に対して抱いている愛着や売上への貢献度によって、その質は異なり… -
YouTubeショート動画とは?ビジネスで活用するには
2020年12月ごろにYouTubeで実装された「YouTubeShorts」。 日本ではYouTubeショート動画とも呼ばれます。 基準を満たした動画にショート動画の設定をすると、ショートフィードで紹介され… -
ラポール形成とは?営業パーソン必見のテクニック
ビジネスシーンにおいて、相手との信頼関係を築き、事を有利に運びたい。 そのためには、自分の言いたいことをただ言うのではダメです。 目的を達成するためには、それなりのテクニックを必要とするのです。 今回は… -
4U原則とは?魅力的なキャッチコピーを作成するコツ
世の中に多くいる、ライター。 彼らが抱える悩みの中で最も大きいものの一つとして、 「読者の関心を惹く上手い見出し、タイトル、キャッチコピーが作れない。」 というものがあります。 もしかすると、これ… -
3Mとは?DRMで成果を出すために必要な3つの要素
3Mというマーケティング用語をご存じですか? これは、DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)実践の基礎となる要素のこと。 これからの時代の、集客・マーケティングでは、欠かせない考え方です。 この記… -
Webリサーチツール・サービスのおススメ5選
Webライターとして、マーケターとして、成果を出すならWebリサーチは重要。 もちろん、ビジネスマン・社長・起業家であっても、これは欠かせません。 Webリサーチを効率よく行うにはそれぞれのツールやサイトの種… -
PASONAの法則とは?コピーライター必須のテンプレを解説
コピーライターとして広告を書くのは、容易ではありません。 LPを作成するとなると、Webライターより成果が重要視されます。 そしてそれは、報酬・キャリアを大きく左右します。 オリジナルな発想で書きたいの… -
P-MAXキャンペーンとは?Google広告を効率的に運用
ネットで見込み客を集める手法の1つであるWeb広告。 そして、中でも最大級の検索エンジンで見込み客を集めるWeb広告の王道、Google広告。 そして、Google広告において、新機能である「P-MAXキャン… -
初心者のWebライター向けフレームワーク3選
在宅の仕事としてやっている方も多い、人気の職業、Webライター。 しかし、初心者だと、文章を書くだけで一苦労、という人も多いのでは。 そんな方におすすめしたいのが「フレームワークの活用」です。 フレーム… -
SNS炎上!予防策と発生時の適切な対処法について解説
SNSの発達によりビジネスの可能性が大きく広がりました。 今や、SNSはビジネスに欠かせない存在にまでなっています。 しかし、それに伴って、炎上のリスクも増えました。 上手く対処しなければ、思わぬ被害を… -
LPのCV率を向上させるためのアクション5選
ランディングページ(LP)を作って公開しているけど望む成果が出ていない... 広告費・制作費も無駄になっている... こんな風に悩んでいませんか? LPは、ちょっとした改善を施すことで、驚くほどCV率を… -
サブスクで成功するための6つのコツと3つのアイディア
起業家なら、1度は導入を考えたことがあるであろう、流行りのサブスクビジネス。 収益が安定するというメリットがあるものの、絶対失敗しないモデルではありません。 ある側面では難易度が高く、消えていったサブスクが多… -
海外マーケターのブログ!是非読むべきおススメ3選
マーケティングについて意識が高いと、「海外の情報」が気になるかもしれません。 実際、海外の情報、特にマーケティングの本場のアメリカは、日本よりもかなり進んでいます。 英語が苦手でも、海外の情報を学ぶなら、海外… -
サイト訪問者を効率良く見込み客に変える施策5選
オンラインで商品やサービスを販売することは、今や常識の時代。 しかし、「サイトのアクセスさえあれば、自然と商品やサービスは売れていく...」なんてことはありません。 そんなに、世の中は甘くないのです。 … -
クイズをマーケティングに!?アメリカで流行中の手法を紹介
日本では、クイズといえばテレビやYouTubeで見る娯楽との認識が一般的かもしれません。 ご存知の通り、持っている知識や思考を駆使して、問いに対する正解を答えるものですよね。 ですが、マーケティングの本場アメ… -
無料レポート配布は効果ある?HubSpotに学ぶリード獲得事例
無料レポートの配布はリード獲得の中でも古くからある手法。 「ホワイトペーパー」「お役立ち資料」とも呼ばれることもあります。 「いやいや、流石に無料レポートは時代遅れでしょ」と思うかもしれません。 ですが… -
Z世代とは?主な特徴や消費の傾向、マーケティング術を紹介
最近、メディア等を通して頻繁に「Z世代」という言葉を耳にするようになりました。 その意味についてしっかりと理解できているでしょうか。 「何となく、若い世代なんだろうと思っているけど」という方が大半ではないでし… -
アンバサダーマーケティングとは?デメリットやリスクに注意
商品のプロモーションを行う際、従来はテレビCMなどを用いることが一般的でした。 しかし、SNSが普及した今、その常識は変わりつつあります。 わざわざ高いお金を払ってタレントを起用しなくても、一般人のファンを活… -
ABテストとは?検証すべき主な要素と必要性、実施方法を解説
「ABテスト」という言葉も、最近はかなり一般的になりました。 ビジネスシーンを含め、日常でもよく耳にするキーワードです。 しかし、その本当の意味について、しっかりと理解できているでしょうか。 今回は、今… -
解約率はなぜ重要?サブスク型ビジネスでの解約率の改善施策
近年、その需要が急激に高まりつつあり、注目されている「サブスク型ビジネス」。 ビジネスモデルについて調べていると、頻繁に出て来るのが、解約率、という概念。 実はこの解約率、サブスク型ビジネスを考える上でも、肝… -
フレーミング効果とは?表現や焦点を変えて印象を変える技術
たとえ意味は同じでも、表現の仕方、伝え方によって、その捉え方は変わってきます。 更に、その違いが、意思決定や購買行動に大きな影響を与えることもあります。 ちょっとした表現の機微が意思決定に影響を与えるとしたら… -
ゲーミフィケーションとは?マーケティングや研修での活用例
性別や年齢を問わず、人はゲームが好きなものです。 この人がゲームに夢中になる性質を、マーケティングに活用しようという試みがあります。 それが、ゲーミフィケーションという取り組み。 お堅いビジネスに、少し…