セールスファネルとは?効果的な打ち手に必須の考え方

「セールスファネル」という言葉をご存じでしょうか?

単に「ファネル」と呼ばれることもあるこの言葉。

マーケティングの勉強をしていると見かけるよくある横文字。

実は、個人・企業を問わず、ビジネスで利益を得るためには必要な考え方です。

この記事では、ビジネスの仕組みの根幹になるセールスファネルについて解説します。

【参考】マーケティングオートメーションとは?自動化への道

 

セールスファネル

 

セールスファネルとは?

セールスファネルとは、見込み客・顧客が商品・サービスの購入に至るまでの流れを、認知・興味・比較検討・購入といった各ステップに分けて、漏斗(じょうご、英語でファネル)に喩えたものです。

単に「ファネル」とだけ言われることがあります。

また、マーケティングファネル・パーチェスファネルとも言います。

見込み客を集めて、そこからふるいにかけられ商品・サービスの購入者が絞り込まれていく過程が漏斗のようにみえることから、ファネルに喩えられるようになったと言われています。

これは、実は特にDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)の根幹になる考え方。

ビジネスで効率よく収益を出す上で欠かせません。

社長・起業家はもちろん、マーケターやコピーライターも必ず知っておくべき概念です。

【参考】心理効果を知り使いこなす!マーケターの必須テクニック9選

 

セールスファネルの全体像と実例

ファネルの大きなパーツは、「集客」「需要創造」「利益獲得」の3つです。

それぞれの役割は、

  • 集客:人を集める
  • 需要創造:価値を提供して信頼関係を作り、商品・サービスへの需要を作る
  • 利益獲得:実際に商品を売って利益を得る

となっています。

イメージとしては、以下のような図になります。

セールスファネル

また、ここに「フロントエンド商品」「バックエンド商品」が加わると、より段階が増えます。

セールスファネル

【参考】ABテストとは?検証すべき主な要素と必要性、実施方法を解説

 

セールスファネルを構築する3つのメリット

次に、セールスファネルを構築する3つのメリットをご紹介します。

 

メリット1:販売活動の予測や改善ができる

セールスファネルを構築すると、それぞれのステップで数字を分析できます。

例えば、ただ売るだけだと「売れた個数」しかわかりません。

しかし、ファネルを構築すると、

  • 集客の段階で100人
  • 需要創造の段階で50人
  • 利益獲得の段階で10人(商品購入者)

ということが見えるようになります。

そしてここから、「集客した人の1割が商品を購入したので、仮に1000人集めれば100人の購入される可能性がある」ということが予測できたりします。

また、売上を増やすために、

  • 需要創造の段階までの離脱を減らせないか?
  • 販売の成約率を増やせないか?

を考えて、施策を練り、改善することが可能です。

ファネルを構築すると、どこが課題なのかが見え易くなるのです。

よって、打ち手の精度が上がり、効率よく売り上げを上げられるようになるでしょう。

 

メリット2:見込み客をランク付けできる

フロントエンドとバックエンドを組み合わせることで、誰がどれくらい購入したのか?を明確にできます。

こうすることで、顧客を、

  • 「VIP顧客」
  • 「普通の顧客」
  • 「見込み客」

でざっくり分けることが可能です。

そして、ビジネスにおいては「VIP顧客」からあなたの収益の大半は生まれます。

  • 彼らに対してたくさん売る
  • 意見を聞く
  • テストセールスをする

ということが可能になるのです。

 

メリット3:ビジネスを仕組みで動かせる

セールスファネルを構築すると、ビジネスの仕組み全体が見渡せるようになります。

そして、適切にツールを活用することで、労力を減らすことができます。

もちろん、収益を増やすこともできるでしょう。

効率よく収益を獲得したいなら、セールスファネルの概念を活用すべきです。

【参考】ロイヤルカスタマーとは?その魅力と育成方法

 

セールスファネルを活用するには?

それでは、セールスファネルを活用するにはどうしたらいいのでしょうか?
まずは、一度、漏斗のような図を書いてみましょう。

そして、それを「集客」「需要創造」「利益獲得」で分割します。

これが設計図のベースになります。

そして、それぞれを測るKPIを設定します。

例えば、

  • 集客 → サイトへのアクセス数
  • 需要創造 → 購入ボタン押下数
  • 利益獲得 → 購入完了数

といった具合です。

それから、具体的に実装するツールや商品・サービスを決めていきます。

具体的な部分は売ろうとしているものの特性によって異なってきます。

一概に「これがオススメ!」とは言いにくいのですが、どうしてもというのであれば、Google Analyticsは必須と言えるでしょう。

後は、しっかりとツールや商品を導入、販売して数字を分析し、改善するのみです。

【参考】サイト訪問者を効率良く見込み客に変える施策5選

 

セールスファネルを意識してビジネスを動かす

この記事では、セールスファネルについて解説しました。

セールスファネルの考え方を導入すると、ビジネスを効率よく動かせるようになります。

ぜひ、意識してビジネスを組み立ててみてください。

【参考】サブスクで成功するための6つのコツと3つのアイディア

関連記事

最新の記事

  1. 不動産投資に資格
  2. 経年劣化、通常消耗、特別消耗
  3. 短期賃貸
  4. 固定金利と変動金利
  5. 家賃債務保証
  6. 再建築不可物件
  7. 駐車場経営
  8. 不動産投資でカモ
  9. 家賃の値下げ交渉
  10. 木造・鉄骨造・RC造

ピックアップ記事

  1. キャリア防衛
  2. ビジネスモデル
  3. PDCA
  4. 不動産投資とREITの違い
  5. 転職エージェント
  6. ドロップシッピング
  7. Wistia
  8. スノッブ効果
  9. リクルーター

おすすめの記事

  1. メンター制度
  2. Hootsuite
  3. 損金算入
  4. Vimeo
  5. オンボーディング
  6. 限定正社員
  7. 媒介契約
  8. 定款
  9. ブログ
ページ上部へ戻る