- Home
- DX
タグ:DX
-
Google Chromeの拡張機能とは?ブラウザを便利にする機能
Googleが提供しているWebブラウザGoogle Chrome。 株式会社ウェブレッジが公開しているデータによると、シェア率は、 日本で34% 海外では46% と、どちらでも1位。 … -
Google Jamboardとは?ホワイトボードツールの評判
テレワークによって、ホワイトボードツールの需要が高まってきています。 PC上で、ミーティングの内容を気軽にメモして共有できるのが魅力。 より効果的にミーティングを進めることが可能です。 実は、あのGoo… -
海外製のツールが高くなった!費用を抑える4つの方法
何でも値段が上がっている昨今。 「使っている海外製ツールの料金がなんか高くなってる!」 「ツールのせいで固定費が増えてて、困っている...」 海外製のツールを使っていて、こんな悩みや問題に直面している人… -
ステップメールとは?メールマーケには欠かせない手法
ステップメール、という言葉をご存じですか? 端的に言うと、タイミングを決めて、階段のように何回かに分けてメールを送る施策。 そして、これは、メールマーケティングでは欠かせないものになっています。 この記… -
VRとは?ビジネスシーンにおける活用法と事例を紹介
VR、について聞いたことがある人は少なくないかもしれません。 これをビジネスに導入することで、様々なメリットがあります。 今まで手間のかかっていた業務を効率化できる可能性を秘めているのです。 ここでは、… -
エバンジェリストとは?主な活動内容や求められる能力
IT、DXを活用した業務の自動化や効率化が活発になっています。 しかし、業務の自動化ツールを社内に導入したり、IT関連製品を売り出す際には、それらに精通したスペシャリストの存在が欠かせません。 この記事では、… -
SaaSとは?読み方や意味、メリットとデメリット
最近よく見る、ビジネスでよくあるアルファベットの羅列の1つ「SaaS」。 読み方は「サース」または、「サーズ」です。 これがどのような意味か説明できますか? 実は、DXを進めるうえで、SaaSは避けて通… -
【制作事例付】CanvaでマンガLPを制作する方法
CV率アップにも繋がることが期待されている、マンガLP。 やってみたいけど、 「外注費が思ったより高い...」 「マンガを作れる人材は社内にいない...」 「スキルがある人を探すのは大変...」 … -
オンライン営業とは?メリットを対面営業と比較
その昔、営業は、靴底をすり減らしながら「足で稼ぐ」というイメージがありました。 しかし、その考え方はもう古いものになっています。 そして、コロナ禍で新しいスタンダードとして注目を集めた、オンライン営業。 … -
エンジニアに未経験で転職して大丈夫?リスクと心構え
DX、デジタル革命の到来によってこれからますます需要が増えるエンジニア職。 これからの時代、持続可能性のある職種であることは間違いなさそうです。 しかし、これは誰でも簡単になれるものではありません。 未… -
Danganページビルダーとは?特徴や評判を見てみよう
あなたは、 「集客のためにLPが欲しいけど、知識や技術が足りない...」 「LPが欲しい時に外注するのも、お金や労力がかかる...」 「自分が今使っているWordPressで、LPを作りたい」 そ… -
ConvertKitの使用感レビュー!これは使いたくなる
ConvertKitは、最近日本でも認知度が上がってきた海外製のメール配信ツールです。 日本の起業家、マーケッターも使っていて、自分も使ってみたいけど... 「海外製で少しハードルが高い...」 「何か… -
TogglTrackを6ヶ月以上使って感じたメリットとデメリット
以前、本サイトでもご紹介し、好評だったTogglTrack。 日々の業務・タスクにかかる時間を計測・記録できるツールです。 タスクごとの時間を計測して、スケジュール管理を最適化することができます。 実際… -
ConvertKitのメールテンプレート機能を解説
日本国内でも利用者数が増えてきているConvertKit。 当サイトの記事も、かなりアクセスを集めた記事の一つとなりました。 しかし、まだまだ発展途上のツールゆえ、課題が多いのも事実。 Conver… -
P-MAXキャンペーンとは?Google広告を効率的に運用
ネットで見込み客を集める手法の1つであるWeb広告。 そして、中でも最大級の検索エンジンで見込み客を集めるWeb広告の王道、Google広告。 そして、Google広告において、新機能である「P-MAXキャン… -
VR会議とは?5G到来で注目される新しいWeb会議の形
リモートワークの普及に続く、新しい通信技術である5G時代の到来。 これを目前に控え、VR技術がビジネスシーンでも注目されつつあります。 今回は近い将来、新たな会議のあり方として期待されるVR会議について、その… -
YouTubeチャンネル運営に便利なITツール4選
近年、マーケティング・ブランディングの手段の1つとして活用されるようになった動画。 事実、ネット配信の動画を見てるユーザーの3人に2人が動画をきっかけにして商品サービスを購入したという調査結果もあります。 そ… -
ZoomとGoogle Meet!両者の違いを徹底比較!
Web会議ツールとして良く活用されるZoomとGoogle Meet。 ZoomはアメリカのZoom社が提供するWeb会議ツール。 対して、Google Meetは、名前の通りGoogleが提供するビデオ会議… -
Vyondとは?Webマーケで使えるアニメ制作ツールをご紹介
最近広く普及してきた、動画マーケティング。 日本でもかなり広まっており、多くの企業・個人が取り組み始めています。 そんな動画マーケティングを簡単に行える可能性を秘めているツールがVyondです。 簡単に… -
Klaviyoの特徴や評判は?eコマースを劇的に成長させるツール
「オンラインショップを開いているけど、なかなか売上が増えない...」 「顧客を管理して、より良い提案をしたいけどどうすればいいのか悩んでいる...」 「Eコマース向けのマーケティングツールが欲しい...」 … -
omnisendの特徴や評判は?ECの効率化に役立つツールを紹介
ネット経由で商品を売るビジネスモデル「eコマース」。 今やshopify等を活用すれば、個人でも簡単にネットショップを開業できる時代です。 しかし、開業以上に大変なのが、ショップの運用。 サイトのアップ… -
Upflowyとは?ユーザーフローを簡単に作るツールをご紹介
マーケティングで成果を出すには、見込み客・顧客の動きを把握する必要があります。 そして、タイミングよくコンテンツを提供したり、セールスすることが不可欠です。 この一連流れのことを、ユーザーフローといいます。 … -
Deadline Funnelの評判は?締切で売上を増やすツールをご紹介
オンラインで商品を販売する時に効果的なのがメルマガを通じたセールスです。 そして、そのセールスでは締め切りを設けて行うとより効果的と言われています。 実際、締め切りを設けると、「締め切り当日の売上が一番高くな… -
Notionで業務マニュアルを簡単に作る方法【解説画像付】
Notionとはあらゆる文章やコンテンツを構造化してまとめられる万能ツールです。 日本ではまだメジャーではなく、「知る人ぞ知る」といった程度に留まっています。 しかし、海外では多くのビジネスマンがNotion… -
miroとは?ホワイトボードのようなアイデア共有ツールを紹介
会議室で集まって打ち合わせをするときによく使われているのがホワイトボード。 ペンで文字を書き、マグネットで資料を留めて、メンバー全体で情報を確認。 皆で議論し、考えを深める上で、ホワイトボードは必須のツールで… -
Teachableとは?手軽なオンラインスクール制作ツールを解説
オンラインスクールを作れる海外ツールTeachable(ティーチャブル)をご存知でしょうか? これは、オンラインの教材・講座を簡単に提供・販売できるツールです。 海外では個人レベルの起業家から中小企業まで、多… -
Feedlyとは?爆速効率で情報収集するRSSツールをご紹介
ビジネスにおいて、情報収集は非常に重要。 しかし、非常に面倒くさい作業であることも事実。 「もっと効率的に情報を集められないか」と思っているビジネスパーソンは多いはず。 そんな方にお勧めしたいのが、Fe… -
MailChimpとは?歴史と実績のあるメルマガ配信ツールを紹介
メールマガジンが毎日のようにメールボックスに届くという方は多いでしょう。 あれだけのコンテンツを毎日のように大量に作って、送信して。 何のためにやっているんだろうかと思う方も、いるかもしれません。 あれ… -
Bitrix24の評判や特徴は?PJ管理からCRMやWeb制作まで一気に
プロジェクト管理にタスク管理、CRMやWebサイト作成... 色んなツールを検討しつつあれこれそろえて連携させるのは大変。 導入や運用に高いコストもかかり、そもそも連携自体が難しいこともあります。 もっ… -
YouCanBook.meとは?便利なスケジュール予約の自動化ツール
最近流行のコンサルタント・コーチ業。 そこでクライアント獲得に役立つのが安価・無料の体験セッションです。 高額なコンサルを納得して購入してもらうには欠かせません。 しかしながら、日々忙しい中での日程調整…