ConvertKitのメールテンプレート機能を解説

日本国内でも利用者数が増えてきているConvertKit

当サイトの記事も、かなりアクセスを集めた記事の一つとなりました。

しかし、まだまだ発展途上のツールゆえ、課題が多いのも事実。

  • ConvertKitを使っているけど、決まったフレーズを毎回コピペするのは面倒
  • デフォルトのビジュアルがイマイチ…
  • より見た目の綺麗なメールにしたい

そんな時は、ConvertKitのメールテンプレート機能を活用してみましょう。

この記事では、ConverrKitのメールテンプレート機能について解説します。

【参考】ConvertKitとは?できることやメリット、料金を簡潔に解説!

 

ConvertKitのメール

ConvertKitのメールテンプレートを使うべき理由

まず、メールテンプレートを使うべき理由について解説しましょう

 

1. 時短になる

あなたのメルマガでも、毎回入力するフレーズがあるかと思います。

たとえば、

  • 文末で特定の商品を案内し続けている
  • 文頭での文章の特定のキャッチフレーズ「From:自分の名前」

など、人によってさまざまです。

テンプレートでこれらを設定しておくと、これらをコピペする手間を省けます。

日々のメルマガ作成にかかる時間を減らすことができ、効率的な運用が可能になります。

 

2. デザイン性に富んだメールが送れる

何でもデザイン性の高いこの時代。

メールのデザインがダサいと、それだけで読みにくいと感じてしまうもの。

また、「なんか安っぽいな」と思われると、それだけで読んでもらえないこともあります。

いくら中身が良くても、デザインで損してしまうのはもったいないですよね。

ConvertKitには、様々なビジネスに合わせた9つのテンプレートがあります。

9つの中から好きなものを選ぶことで、見た目の良いメールを送ることが可能です。

【参考】ConvertKitでランディングページを無料で作る方法

 

メールテンプレートの設定方法

それでは、メールテンプレートの設定方法を画像と共にお伝えします。

まず、画面のように、”Send”から”Email Templates”を選択しましょう。

ConvertKit

自分用にカスタマイズした新しいテンプレートを作るには、右上のNew Templateを選択します。

ConvertKit

ベースとなるテンプレートが一覧で表示されるので、好きなテンプレートを選択してください。

ConvertKit

画像や文字の色を変え、デフォルトのフレーズを入力したら、完成です。

ConvertKit
一度メールを作って確認してみましょう。

【参考】ConvertFlowってどう?評判や機能、特徴を解説!

 

テンプレートを活用するコツ

最後にテンプレートを活用するコツをお伝えします。

まずは、見た目。

見にくいところがあったら、適宜修正するとより完成度の高いテンプレートになります。

また、テンプレートは極力変えないことがブランディングに繋がります。

そうすることで、メルマガ読者との関係をより深くすることが可能になるのです。

逆に、テンプレートを複数用意し、たまに変えることで、読者を飽きさせないようにすることもできます。

【参考】EmailOctopusの評判や特徴は?安価なメールマーケ実践ツール

 

ConvertKitのメールテンプレート機能をフル活用しよう!

この記事では、ConvertKitのメールテンプレート機能の使い方をお伝えしました。

上手く活用することで、効率よくメルマガを運用することができます。

ぜひ、上手に活用してくださいね。

【参考】MailChimpとは?歴史と実績のあるメルマガ配信ツールを紹介

関連記事

最新の記事

  1. 有効求人倍率
  2. ブラック企業の洗脳
  3. キャリアカウンセリング
  4. Chromeの拡張機能
  5. マーケティングの名言
  6. 雑談力
  7. 社内フリーランスのメリット
  8. 人望が厚い人
  9. 転職エージェント
  10. 体育会系

ピックアップ記事

  1. 商工会議所
  2. オフサイトミーティング
  3. 役職定年制
  4. 社外取締役
  5. 時間の見積もり
  6. Zoomでビデオ講座
  7. スマート農業
  8. ストックオプションの種類
  9. オフィス移転

おすすめの記事

  1. SendinBlue
  2. ワーケーション
  3. 早期離職の防止
  4. Instapage
  5. colorful
  6. omnisend
  7. T型人材
  8. mydigitaloffice
ページ上部へ戻る