4P分析とは?楽天モバイルを事例にフレームワークを解説!

マーケティング分析を行う際、フレームワークを使って分析をするということを考える方も多いでしょう。

中でも「4P分析」はマーケティング戦略の立案と実行に必要な非常に基本的、かつ、重要なフレームワークです。

ここでは、4P分析の基礎的な概念や枠組み、実例について見ていきましょう。

 

4P分析とは?

4P分析とは、マーケティング戦略の主要な要素である、Products(製品)、Price(価格)、Place(流通)、Promotion(販促)の4要素の頭文字のPを取って、マーケティング戦略の大枠を捉え、整理しようとするフレームワークで、「マーケティングミックス」とも呼ばれることもあります。

1960年にアメリカのマーケティング学者であるエドモンド・ジェローム・マッカーシーが自身の著書の中で初めて提唱しました。

4Pでは、具体的に

  • 何を(Products)
  • いくらで(Price)
  • どこで(Place)
  • どのように(Promotion)

売るのかを分析します。

 

4C分析との違い

4P分析と非常に似た施策として4C分析があります。

【参考】4C分析のフレームワークをスターバックスを事例に解説!

4C分析は、

  • Customer Value(顧客にとっての価値)
  • Cost(顧客が費やすお金)
  • Convenience(顧客にとっての利便性)
  • Communication(顧客との意思疎通)

という顧客の立場から分析方法です。

4Pは商品やサービスの提供者側から考えるフレームワークですが、4Cは顧客の立場から考えるという点において異なります。

しかし、4C分析はもともと4Pの枠組みから生まれたもので、消費者の購買意欲を刺激し、集客につなげるためのより効果的な戦略を立案することが目的となっております。

 

4P分析の重要性

通常、マーケティング戦略を練るためには、まず、

  • SWOT分析
  • PEST分析
  • STP
  • 3C

など複数のフレームワークを用いて、事業のマクロ環境や外部・内部環境を分析するのが望ましいと言われています。

それらの膨大な情報と分析結果を、実際のマーケティング戦略に落とし込めるため実行プロセスの最終段階において4P分析は非常に重要な役割を担っているのです。

 

4P分析のフレームワーク

4P分析の概要や重要性について理解できたところで、4つの「P」のフレームワークの細かな概要について見ていきましょう。

 

Products(製品)

事業全体における利益の根源となる商品やサービスに関して、品質やブランド、機能や性質、保証などの観点から分析していきます。

今どんな商品やサービスを人々は求めているのか、他社との差別化を測るためにどんな仕様にしていくか、また、各種製品、客層ごとの効果的なマーケティング戦略について詳しくリストアップします。

 

Prices(価格)

商品やサービスの価値は経済状況や需要と供給の比率によって常に変動するため、それに見合った適切な価格を決めていきます。

その際には、顧客が満足できる価格帯か、市場全体から見て適切な価格であるか、また他社の価格帯との比較、差別化という点も注意しながら決めていきましょう。

 

Place(流通)

実際の店舗、ネット上の通販サイト、SNSなど、その商品やサービスを流通させるのに最適な場所を選びます。

製品や価格帯によって、流通のさせ方も変わってくるでしょう。

 

Promotion(販促)

たとえどんなに良い商品やサービスであっても、適切な販促なしでは顧客の獲得につながりません。

テレビCMや交通広告を始め、SNS広告やWeb広告など、どの媒体を用いて、どのように商品やサービスを宣伝していくのか、その方針を決めます。

 

4P分析を使って「楽天モバイル」を分析

格安SIM大手の楽天モバイルは、皆さんもご存知「楽天」の子会社。

4P分析を用いて競合他社との差別化をはかり、大手通信会社のNTTやKDDI、ソフトバンクに続く「第4のキャリア」という地位を獲得しています。

 

Products:データも通話も使い放題のSIM

大手3社の場合、月々のデータ利用量が20GBを超えると速度制限や別料金がかかってしまう一方で、楽天モバイルは楽天回線エリア内であれば無制限でデータを使えます。(2021年4月時点)

また、Rakuten Linkアプリを利用することで国内通話もかけ放題になり、他社との差別化を実現しています。

また、いつでも解約でき、解約料もかからないという設計にしています。

 

Price:シンプルな料金プラン

他社の場合、月々のデータ利用量や通話に関するメインプランやオプションが複数あり複雑であるためユーザーにとって選びにくかったり、どれが最適なのか分かりにくかったりする、という問題点があります。

一方で楽天モバイルの場合、基本的には月額2,980円の無制限プランのみで、オプションもあらかじめ含まれていることから非常にわかりやすい、選びやすい設計にしています。

 

Place:オンライン中心

キャリア大手3社のように店舗はありますが、楽天モバイルの場合、店舗は基本プロモーション用として利用し、契約から解約など事務手続きはオンライン上で完結できる仕組みを導入しています。

その結果、場所や時間を問わず自宅からでもスマホ機器やのSIMの発行、受け取りを気軽にできるようになった方か、契約実務を現場に理解させたりする手間を削減することができました。

 

Promotion:統一感を意識したプロモーション

楽天モバイルはテレビCMに加え、SNSやYoutubeと言ったネットツールを用いた販促に力を注いでいます。

その中で、インパクトのあるブランドカラー、認知度の高い女優の起用(米倉涼子)、「日本のスマホ代は高過ぎる!」「そんな常識、ひっくり返す!」という強力なフレーズを多用し、視聴者に強いインパクトと、メッセージを伝えることに成功しています。

その結果、自らネットで情報収集し手続きができるネット世代、若年層を中心とした顧客の獲得につながりました。

 

まとめ

業種、業態問わず、全てのマーケターにとって4P分析は知っておくべき概念です。

実際にマーケティング戦略を立案、実行するためには他の分析や施策も必要であることから、それらも含め専門的な知識を身につけたいものです。

関連記事

最新の記事

  1. 不動産投資に資格
  2. 経年劣化、通常消耗、特別消耗
  3. 短期賃貸
  4. 固定金利と変動金利
  5. 家賃債務保証
  6. 再建築不可物件
  7. 駐車場経営
  8. 不動産投資でカモ
  9. 家賃の値下げ交渉
  10. 木造・鉄骨造・RC造

ピックアップ記事

  1. 個人M&A
  2. セールスファネル
  3. Webマーケティングクイズ
  4. 降格人事
  5. GDTの法則
  6. 登記簿謄本
  7. フィー交渉
  8. 経年劣化、通常消耗、特別消耗
  9. VR会議
  10. 年俸制

おすすめの記事

  1. アンバサダーマーケティング
  2. Instapage
  3. ノー残業デー
  4. MercuryReader
  5. コンテンツ販売
  6. 採用アウトソーシング
  7. スカウトメール
  8. アクティブコミュニケーション
  9. パルスサーベイ
  10. ベンチャーキャピタルのタイプ
ページ上部へ戻る