やりたい仕事がない!どうすればいいか分からない人へ

人生でたった一度きりの、自分のキャリア。

自分のやりたいこと、好きなことを優先してしまいがちなのは、理解できます。

しかし、意外と多いと言われる、「やりたい仕事がない」人。

もしかして、この記事を読んでいるあなたも、そうだったりするのでしょうか。

もちろん、「適職」に就けるか否かは、職業人としての自分の幸福度を決める上で、非常に重要なポイント。

ここでは、「やりたい仕事がない」という人に向けて、適職の見つけ方について紹介します。

【参考】実はブラック?転職サイトの求人の危険フレーズ3つと回避策

 

やりたい仕事がない

 

やりたい仕事がない時、適職をどう見つけるか

適職とは、好き嫌いに限らず、その人の能力、才能に合った職業、自然と没頭できる仕事を指します。

「天職」と呼ばれることもあります。

「無事に転職先が見つかった」

「待遇が良い会社に入れた」

ということがあっても、その仕事が適職でないと、案外ツライものです。

モチベーションを維持できなかったり、やりがいを感じられなくなったりして、結局すぐに辞めてしまう事になる可能性があります。

何もかも希望通り、予想通りの仕事に就くのは決して簡単なことではありません。

しかし、適職を見つけることも自分のキャリアを充実させるために重要なことの一つなのです。

【参考】ポテンシャル採用とは?経験の浅い若手向け中途採用枠を紹介

 

やりたい仕事がない時にすべき適職の見つけ方

それでは、「やりたい仕事がない」という人に向けて、適職を見つけるためにやるべき3つの方法を紹介します。

 

1. 自己分析をする

まず、自己分析して自分の強みを見つけ、適職になる仕事の候補を絞りましょう。

できないこと、やりたくないことを選択肢の中から消去した上で、自己分析を始めます。

今まで他人から褒めてもらえたことや自分自身で得意と思うことを参考にします。

過去の経験を振り返りながら、いくつか候補をピックアップしていきます。

  • これまでのスキルや経験
  • どんな性格をしているのか
  • 何をしている時に幸せを感じるのか

など、自分自身の性格や人柄についても客観的に分析し、それにあった仕事を挙げてみましょう。

 

2. 第三者の意見を聞く

もちろん、自己分析だけでは限界があります。

第三者の意見を聞く「他己分析」も忘れずに行いましょう。

「他己分析」には、大きく以下の方法があります。

1) 友人や同僚に頼る

近しい友人や同僚に相談してみるのも良いでしょう。

これまでの付き合いから、得意なことや強みを客観的に判断してもらえたりします。

自分の認識と、周囲の人間の認識とは、案外異なっていたりするものです。

2) 仕事探しのプロに頼る

また、キャリア相談を利用してプロに任せたりするのも、適職を見つける上で効果的です。

適職になるか否かは仕事内容だけでなく、人間関係や職場環境も大きく影響してきます。

転職を希望する会社に知り合いがいるのであれば、社内の雰囲気などについて事前にヒアリングしておくのも良いでしょう。

我々「BISCUIT」の運営会社も、転職支援サービスを展開していますよ。

 

3. 実際に働いてみる

自己分析や他己分析をして自分を見つめ直すことも重要です。

しかし、いつまでも立ち止まっていては、出会える仕事にも出会えなくなってしまいます。

歳を取れば取るほど、選択肢は狭まっていってしまうのです。

なので、ある程度準備ができたら、行動に移してみるのがオススメです。。

また、これは意外かもしれませんが、直感に任せて飛び込んでみると、「意外と肌に合って」ということも少なくないのです。

仕事自体は、大して「面白そう」と思えないものかもしれません。

しかし、周囲から評価されたり、感謝されたり、達成感があったりすると、仕事にやりがいが生まれます。

それが「適職だ」「転職だ」と思えるようになることも少なくありません。

そもそも、採用する側は、「この人なら向いてそうだ」と思って採用してくれることが多いもの。

なので、自分では分からない場合、採用してくれた人の見る目を信じて、与えられた仕事に打ち込んでみるというのも適職を見つける一つの手段です。

【参考】ジョブカフェとは?受けられる支援やサービス、使うメリット

 

やりたい仕事がない時は

職業の世界は広いものです。

やってみる前から「好きな仕事」「興味のある仕事」に固執するのは、もったいないかもしれません。

柔軟な思考を持って視野を広げ、行動してみることで、道が拓けたりするものなのです。

何年か働いているうちに、徐々に適職だと実感できることも少なくありません。

そして、究極的には、合わなければ辞めるという選択肢もあるのです。

最初から力み過ぎず、自分の可能性を拡げていきましょう。

【参考】転職でハローワークは役に立つ?行くべき理由と注意点

関連記事

最新の記事

  1. 不動産投資に資格
  2. 経年劣化、通常消耗、特別消耗
  3. 短期賃貸
  4. 固定金利と変動金利
  5. 家賃債務保証
  6. 再建築不可物件
  7. 駐車場経営
  8. 不動産投資でカモ
  9. 家賃の値下げ交渉
  10. 木造・鉄骨造・RC造

ピックアップ記事

  1. 青色申告と白色申告
  2. 退職する予定の従業員
  3. WordPressの代行・サポート
  4. 断るべき仕事
  5. 無人販売
  6. ConvertKitの使用感
  7. ドライな職場
  8. カルチャー採用
  9. ニッチ戦略

おすすめの記事

  1. アクティブコミュニケーション
  2. インセンティブ制度
  3. カジュアル面談
  4. プライベートカンパニー
  5. Facebook広告ライブラリ
  6. ポータブルスキル
  7. 離職しそう
  8. Convertkit
  9. PASONAの法則
  10. TogglTrack
ページ上部へ戻る