monday.comの評判や特徴は?海外で大人気のツールをご紹介

今や欠かせないリモートワーク。

うまくプロジェクトが進んでプライベートも充実している会社がある一方で、テレワークでなかなかうまくいかない企業がいるのも事実。
具体的には、

  • 個人の仕事の生産性が上がらない
  • 同僚上司部下とのコミュニケーションがうまく取れない

等々の問題が発生しているようです。
そんな会社やマネージャーにオススメしたいのがmonday.comというツール。
この記事では海外で人気のマネジメントツールmonday.comの評判や特徴をご紹介します。

【参考】Wrikeの使い方は?始め方と使いこなす2つのコツを解説

monday.com

 

monday.comとは

monday.comとは、社内のあらゆる業務プロジェクトをまとめて管理できるマネジメントツールです。
社内のコミュニケーションも、このツールを介せば円滑に進みます。
リモートワークによってチーム間での連絡がしにくい昨今においても、気軽に連絡可能。
また、インターフェイスは直感的で使いやすく、活用する上でトレーニングはほとんど必要ありません。
自由度も高く、かんばん方式やフローチャート、Todoリストなど、タスクプロジェクト管理に用いられる手法はほとんど対応可能です。
あなたの会社や仕事の進め方に合わせて、自由にカスタマイズできるでしょう。

 

実は海外では大人気のツール

このツールは日本ではあまり話題に上がっていません。

しかし、すでに世界中で使用されている人気のマネジメントツールと言えるのです。
既に、125,000以上のチームがこのツールを活用して生産性を高めています。
ツールを利用している企業には、ドラマやアニメがネットで見られることでおなじみの Hulu社やデザインツールの大手Adobe社、コカ・コーラ社など、日本でもよく耳にする世界的な会社の名前が並んでいます。
採用実績からしても、実力のある海外企業にも認められているツール。
実は、既に日本語化されており、今後日本でも多くの企業が使うようになると考えられます。
「リモートワークになって、なんだか働きにくくなった」

「コミュニケーションが足りずチーム全体の生産性が落ちている」

と感じている社長・起業家・プロジェクトマネージャーにおすすめのツールと言えるでしょう。

【参考】Toggl Trackとは?話題のタスクの管理ツールを使った感想

 

monday.comの特徴は?

ここからはmonday.comの特徴についてご紹介していきます。

 

直感的な操作で完結

このツールは、直感的な操作で簡単にプロジェクトを管理できます。
世の中には様々なマネジメントツールがありますが、従来のプロジェクトマネジメントツールを触って、複雑だと感じたことはないでしょうか?
このツールを使うとドラッグアンドドロップで簡単にプロジェクトの管理やチームの進捗を把握することができます。
このツールを使いこなすのに、特段のトレーニングは必要ありません。

 

多様なプロジェクト管理手法に対応

直感的な操作ながら、様々なプロジェクト管理手法に対応できます。
マネジメントツールは、

「かんばん方式のみ」

「ガントチャートとフローチャート」

といった具合に、特定の手法にのみ対応していることが多く、それゆえ、同じ社内なのに複数のマネジメントツールを使うことになっている、というのもよく聞く話です。
30個以上のカラムタイプからドラッグ&ドロップで、あなたの会社に合ったワークフローをカスタマイズできます。
また2,000個以上のテンプレートがあるため、これらを活用すれば、素早くプロジェクト管理を始めることも可能です。

 

ルーティンワークの自動化も可能

日々の小さなルーティンワークを、手動ではなくツールが勝手にやってくれたら、その時間で別の仕事を進めることができますよね。
普段から使っているツールと連携させることができ、例えばZapierのようにルーティンワークの自動化もできます。
例えば、Gmailで送信してきた人にタグを付けて管理するといったことが可能です。
この機能を使うことで、ある会社では、何と4万以上ものタスクを自動化してその人的資源を再分配しているそうです。
世の中には多くのツールがありますが、ルーティンワークの自動化とプロジェクトマネジメントが一緒にできるツールは数少ないでしょう。

【参考】Zapierならプログラミングの知識不要!単純作業を自動処理!

 

monday.comの評判は?

海外で人気なリモートワークツールmonday.com。
実際の評判はどうなのでしょうか?
ここからは海外レビューサイトを参考に、実際の評判を見ていきます。

各レビューサイトでの評価は以下の通りです。

レビューサイト名総合評価点レビュー数その他
G24.7/53044G2 Users Love usを獲得
(G2 2021冬において10の部門でノミネート)
Capterra4.6/52426THE 2021 CAPTERRA SHORTLIST
Gantt Chart Software
Construction Scheduling Software
Project Planning Software
でノミネート
TrustRadius8.6/1010692021 Top Rated Project Management Softwareにノミネート

(数値は2021年時点)

このように、各サイトでの点数はかなり高く、サイトごとのランキングで多くノミネートされている、実績のあるツールです。

 

monday.comの評価点:使いやすさをカスタマイズ性を評価する声が多数

monday.comに対して、使いやすさとカスタマイズ性を評価する声が多く見受けられました。
かなり自由度が高いツールであることは間違いなさそうです。
比較的価格が安いのも評価されていました。

価格が安いのは、嬉しいですよね。

 

monday.comの問題点:意外と勉強することが多い?

一方で「勉強することが多い」という声も見受けられました。
使いやすさと真逆の意見かもしれませんが、おそらく機能の豊富さゆえに、充分に使いこなすのが難しいという声があるように見えます。
人によっては、使いこなせるようになるまでに多少の時間がかかってしまうかもしれません。
他にも、

  • ツールの統合がうまくいかない
  • 自動化が失敗してしまう

という不具合に関する声も見受けられました。

 

実際のレビューを見てみよう

評価点は?

使いやすく、管理しやすく、実装しやすい。

monday.comポータルソフトウェアは、お客様とのコミュニケーションを改善し、非常に直感的です。

あなたがそれを必要とするならば、サポートはそこにあります。

そして、彼らは一貫して機能を改善しています。

私は強くお勧めします!
-キムD 事務局長
https://www.capterra.com/p/147657/monday-com/reviews/2562265/

私たちのチームは、Monday.comでの整理が大好きです。

なぜなら、非常に直感的な方法で共同作業リストを処理できるからです。

プラットフォームは複雑ではありません。

よって、技術者から管理者、ライター、マーケティングに至るまで、私たちのチームの全員がそれを上手に使用する方法を知っています。
-ブルックリンW 創設者
https://www.g2.com/products/monday-com-monday-com/reviews/monday-com-review-3381300

問題点は?

Monday.comは一見使いやすいように見えますが。

しかし、学習して理解するための機能がたくさんあり、特に時間に敏感なプロジェクトで作業している場合は、その時間がない可能性があります。
-アビゲイル セレベ フリーランスコンサルタント
http://trustradi.us/6ZH2Z

ユーザーフレンドリーではないかもしれません。

新しい人がインターフェースを理解するのは難しいでしょう。
-アンキットJ スクラムマスター
https://www.g2.com/products/monday-com-monday-com/reviews/monday-com-review-4891208

【参考】Wrikeの評判や特徴は?2万以上の企業が使うPMツール

 

monday.comでリモートワークの生産性を高めよう

ここでは、monday.comの評判や特徴について解説してきました。

使いこなすには時間がかかるかもしれませんが、海外の有名な企業が多数活用しており、使いやすく自由度の高いプロジェクトマネジメントツール。
14日間の無料トライアルもありますのでぜひ試してみてはいかがでしょうか。

【参考】TimeRexで日程調整を自動化!機能や料金プランを解説

関連記事

最新の記事

  1. 不動産投資に資格
  2. 経年劣化、通常消耗、特別消耗
  3. 短期賃貸
  4. 固定金利と変動金利
  5. 家賃債務保証
  6. 再建築不可物件

ピックアップ記事

  1. UdemyとTeachable
  2. ミドルの転職
  3. エンジェル投資家
  4. ポテンシャル採用
  5. LP
  6. Googleフォーム
  7. タスク管理ツールといっても用途や目的ごとに様々な種類があります。ビジネスを効率よく動かすにはタスクやプロジェクトの管理が欠かせません。選び方を間違えると効果が出ないことも。この記事では、タスク管理ツールの種類と選び方、おすすめのツールを紹介します。
  8. サブリース契約
  9. ワーケーションのツール

おすすめの記事

  1. Webライターが仕事を獲得
  2. eラーニング
  3. 体育会系
  4. Facebook広告ライブラリ
  5. 何か質問はありますか?
  6. ロジックツリー
  7. 社債
  8. 営業電話
  9. マイナーな海外製ツール
ページ上部へ戻る