YouCanBook.meとは?便利なスケジュール予約の自動化ツール

最近流行のコンサルタント・コーチ業。

そこでクライアント獲得に役立つのが安価・無料の体験セッションです。

高額なコンサルを納得して購入してもらうには欠かせません。

しかしながら、日々忙しい中での日程調整は大変。

広告を使って大量に集客していたら、なおさら苦労してしまうことでしょう。

日程調整にたくさんの時間を使ってしまったり、予期せぬドタキャンが起きてしまうことも…

そんな状況を改善するのに役立つのが日程調整を自動化する「YouCanBook.me」というツール。

この記事では、YouCanBook.meの特徴やメリット、評判を解説します。

【参考】今話題のWebブラウザBraveとは?評判や問題点を解説

YouCanBook.me

 

YouCanBook.meとは?

YouCanBook.meとは、イギリスにある同名の会社が開発した、予約受付を自動化するツールです。

体験セッションは、これまで、日程調整の手間がかかっていました。

場合によってはメールや電話で何回もやり取りしなければならず、非常に大変です。

そのため、体験セッションの数を増やそうにも、なかなか難しい状況がありました。

ゆえに、実績の積み上げやビジネスの拡大が難しい、といったケースもあるようです。

しかし、その懸念はYouCanBook.meを導入することで、解決しそうです。

GoogleカレンダーやMicrosoftカレンダーと連携して、条件に合う空いている時間から自動的に候補日を選出し、その日をあなたのクライアントにメールや提示し、予約を受け付けることができるのです。

【参考】Zapierならプログラミングの知識不要!単純作業を自動処理!

 

YouCanBook.meを使う3大メリット

それでは、YouCanBook.meを使う主なメリットを3つご紹介しましょう。

 

体験セッション・体験説明会の自動化ができる

体験セッションや体験説明会は、高額なコンサルティングサービスを納得して利用してもらうには欠かせない施策です。

しかし、日程調整には、連絡のやりとりだけでも多大な労力が必要でした。

そして、ミスが頻発していたというのも現実。

しかし、YouCanBook.meを使用することで、これらを自動的に受け付けて対応することができます。

時は金なり。

連絡のやりとりの時間が週に2時間、月に8時間削減できたら、いくらのメリットになるでしょうか。

これが積み重なっていくと、かなりの経済的利益になることでしょう。

もちろん、あなたは当日のコンサルティングや事前調査に集中できるようになるでしょう。

 

Zoomとの連携でそのままリモートセッションができる

メジャーなビデオ通話ツールであるZoomとの連携も可能。

日程に合わせて、Zoomの会議URLを自動で送ることもできます。

わざわざ手動でZoomの会議スケジュールを設定し、送信する必要はありません。

当日はZoomを開いて、体験セッションを実践するだけです。

 

チームでの日程管理にも最適

外部と連携して仕事するときの日程調整にも便利です。

リマインダー機能やチーム全体のスケジュールのマネジメントに関する機能も万全。

打ち合わせの時間や進捗管理などでも便利に使えます。

あなたがチームで仕事をしている場合でも、このツールはとても役に立つでしょう。

【参考】MyDigitalOfficeとは?仮想オフィス構築ツールの特徴と評判

 

YouCanBook.meの評判は?

日程調整が自動化できるYouCanBook.me。

スケジューリングの効率化を図れそうですが、実際の評判はどうなのでしょうか?

ここからは、海外のレビューサイトを参考にYouCanBook.meの評判を見ていきましょう。

 

各レビューサイトでの数値や実績を見てみよう

まず、各レビューサイトでの実績は以下の通りです。

レビューサイト総合評価点レビュー数その他賞など
G24.7/51469
Capterra4.6/5256THE 2021 CAPTERRA SHORTLIST Appointment Scheduling Software EMERGING FAVORITESでトップ
TrustRadius6.9/1017

このように、どのサイトでも平均点以上の評価を獲得しています。

TrustRadiusでのレビュー数が少ないのが少し気になるところ。

しかし、G2でのレビュー数が多いので、比較的信頼できる評価だとは言えるでしょう。

その他にも、crozdeskが発表している「TOP20 SOFTWARE PRODUCTS OF 2021 RESERVATIONS & ONLINE BOOKINGS」(予約ツールのランキング)では1位を獲得しています。

それでは、実際にどんな声が寄せられ、どのようなことが評価されているのかを見ていきましょう。

 

簡単にセットアップできる

YouCanBook.meを評価する声には、簡単に使えることに高い評価を示している人が多数見受けられました。

コンサルのセッションだけでなく商談や電話相談、ミーティングの調整に使っている人も多い様子。

簡単に設定するだけで、多くの時間が節約できているようです。

日程調整に追われる人にはおすすめのツールと言えるでしょう。

 

より多くの追加機能を望む声が多数

ちなみに、目立った不満は少ないように見受けられました。

しかし、「これがあると嬉しい」という追加機能への要望は散見されました。

例えば、予約が入ったときにその日の予定をブロックする機能は現在ありません。

これを「ブロックできるようにしてほしい」という声が確認されました。

 

英語のみなので日本のユーザーは注意

日本ユーザーだと、英語のみなのがネックです。

しかし、日本人でも、これを使いこなしている人はいる様子です。

そして、全体的に不満は少ない様子。

全体的な満足度は高いので、ユーザーの声が反映されれば、より良いツールになることが期待できるでしょう。

 

実際のレビューを見てみよう

評価点は?

このツールは、セットアップと実装が簡単です。

無料版でもかなり重宝します。

フェリシアS

オンライン幼稚園教師/テクノロジーコーチ

https://www.g2.com/products/youcanbook-me/reviews/youcanbook-me-review-4362361

Googleカレンダーとの連携で、オンラインで日程調整を容易に行う事ができます。

コロナ禍で中々電話が繋がらないご時世の中、電話無しでアポイントを量産してくれました。

日本人ユーザー

https://www.itreview.jp/products/youcanbook-me/reviews/60952

問題点・不満点は?

予約時に決済することができるが、現在はStripeしか連携できない点は改善を希望します。

Paypalと連携できるようになれば、更に便利になるだろうと思います。

日本人ユーザー
https://www.itreview.jp/products/youcanbook-me/reviews/19900

  • 予定ごとにパディング時間をカスタマイズする機能
  • その日に特定の数の予定が作成されたときにカレンダーをブロックする機能
  • 時間料金を請求する予定を作成する機能

など、いくつかの追加機能が必要です

ステファニーk

リーダーシップ、ライフ、ビジネスストラテジスト

https://www.g2.com/products/youcanbook-me/reviews/youcanbook-me-review-4737998

【参考】monday.comの評判や特徴は?海外で大人気のツールをご紹介

 

YouCanBook.meを使って日程調整のわずらわしさから解放されよう!

この記事では、YouCanBook.meのメリットや評判を解説しました。

機能の不足に不満を感じている人はいるものの、総じて使いやすく、高い評価を得ているツールです。

このツールで面倒な日程調整とさよならできますよ。

無料から使えるので、試してみてはいかがでしょうか?

【参考】ClickUpの評判や特徴は?タスク管理のオールインワンツール!

関連記事

最新の記事

  1. 不動産投資に資格
  2. 経年劣化、通常消耗、特別消耗
  3. 短期賃貸
  4. 固定金利と変動金利
  5. 家賃債務保証
  6. 再建築不可物件

ピックアップ記事

  1. クラウド型会計ソフト
  2. タスク管理ツールといっても用途や目的ごとに様々な種類があります。ビジネスを効率よく動かすにはタスクやプロジェクトの管理が欠かせません。選び方を間違えると効果が出ないことも。この記事では、タスク管理ツールの種類と選び方、おすすめのツールを紹介します。
  3. 通年採用
  4. 転職活動が会社にバレた
  5. メタ思考
  6. 暖簾分け
  7. ひとり社長
  8. 事業承継信託

おすすめの記事

  1. カスタマーサクセス
  2. Webマーケター
  3. Ubersuggest
  4. スマート農業
  5. ブログタイトル
  6. Upflowy
  7. 損金算入
  8. やりがい搾取
ページ上部へ戻る